SSブログ

「トイレの神様」では泣けない [泣ける歌]

トイレの神様という歌が、紅白でフルコーラスで歌われるらしい。
前から、噂だけは聞いてましたが、何処かの店で有線で流れてきて
「あ、これか」と気付いたものです。途中で勘弁して欲しいと思った歌である。

ま、素人の見解なので、チラシの裏だと思って下さい。

あの歌で泣ける人の気持ちがワカランです。
そもそも”泣ける歌”が希有なものです。名前を聞いただけで恐れ入る
ようなビッグネームが取り組んだって、そうそう出来るものではない。
あの歌のように、平易な言葉を並べただけの歌詞、何処かで聞いたような
メロディの組み合わせから、人の心を揺さぶるような高度な心理操作は不可能です。

あれを作った人も、プロデュースした人もアレンジした人も真剣な作業だったのだろう。
だけど、日本の歌謡曲の水準からしてこれでは薄過ぎやしないか。
メロディの凡庸さを補う為、あっても不思議じゃない副旋律が無い、そういう曲である。
狙ったのかも知れないが、その辺の煮え切らなさが最後まで残ってしまうのが、心地の悪さとなる。
2コーラス辺りから、栗コーダーみたいのが入ってきた方が自然でしょ?これだけ
長丁場なのに、変化に富まないし、詞に訴える部分が無い→飽きるという構造です。

詞への突っ込みは、色んな所で言われているので、詳細は語りません。しかし、
Youtubeの公式にも、はっきり駄目出しをするコメントが増えて、その点は好ましい事だと思う。

見舞いに行って「もう帰っちゃうのか?」と言われても、逆は無い。ならその逆は何なのか?という事だ。
現実の話、年寄りと一緒に居て、段々悪くなって行って「ああ、もうこの人は死ぬのだ」と、
それを受容せざるを得ない心理は、真ん中端折って美化出来る筋合いのものではない。
この詞に、周りで誰か言ってやる人は居なかったのかと。

結論としてこの歌は、早く忘れたい歌だと思っております。
221204.png
歌い出しが、中島みゆきの「糸」と似ている、というのも色んな所で言われていますが、
あちらの重厚さとは比較の対象にもなりません。つくづくも、トッププロの一言の重さを再認させられます。

Singles 2000

Singles 2000

  • アーティスト: 中島みゆき,瀬尾一三,井上堯之
  • 出版社/メーカー: ヤマハミュージックコミュニケーションズ
  • 発売日: 2002/04/17
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

NO NAME

同感です!
by NO NAME (2011-01-16 11:04) 

いいじまゆみこ

何処のどなたか存じませんが、ご賛同ありがとうございます。m(__)m

大晦日に紅白にも出たらしい、ドラマにもなったらしい、
オリコンでも一位になったらしい、本も売れたらしい、
上っ面だけなぞると、稀代の大成功に見えるから怖いですが、
これらの”栄光”は、むしろ恥ずかしい事ではないでしょうか。

私は、両方の婆ちゃんを1月足らずの間に亡くした。外部から見れば
死ぬ人はデジタル的に生きるか死ぬかだろうが、実際はそうじゃない。
真冬の深夜に、かかりつけを迎えに行ったり、子供一同葬式の段取り
まで考えたりしつつ、それでもね、長男だけは必死なんですよ。
そうして、波に揺られるように彼の岸へ渡って行くものだ。

この歌がダメな歌になったのは、無駄で凡庸な部分もさることながら、
疎遠になっていた婆さんの今際の際に顔を出しただけで、
お涙頂戴に仕立てた、生命への冒涜も甚だしい部分が大きな要因です。

昔ほどではなくなったにせよ、紅白に出るのは大変な事だと思う。
そこそこの歌手では基準を満たさない。どれだけの層の厚さに風穴開けて
ようやく出られる舞台なのかと。それを考えれば、中身のない歌が
長時間専有する事自体、音楽をナメているとしか言いようがない。
by いいじまゆみこ (2011-01-17 22:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。